印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME > アクションポート横浜について > 事業計画 > 2008年度 事業計画/報告

16750272005_8aed6e4655_o.jpg

2008年度

事業報告

 当年度は、法人として成立して間もない時期であり、本格的に事業を実施する次年度(2009年度)以降の準備期間として位置づけ、会員の確保、次年度事業に向けた企画や財源確保等に重点的に取り組んだ。

>>2008年度収支計算書(124KB PDFファイル)

事業内容

(1) 市民や市民活動団体の地域の課題解決や、そのための組織運営を支援するプロジェクト

①設立記念ダイアローグ「今、NPOは何ができるのか」開催
サンフランシスコで中間支援組織の経験豊富なジャン・マサオカ氏を招いて、当法人の設立記念ダイアローグを開催した。
日程:2009年3月3日(火)18:30~20:30
場所:横浜市市民活動支援センター研修室

基調レポート
「サンフランシスコにおけるNPOによる社会課題解決への取り組み、中間支援組織が果たしてきた役割」
ジャン・マサオカ氏(ブルーアボガド事務局長、コンパスポイント前事務局長)

横浜レポート
「コトづくりから始めるマチづくり」
岡部友彦(コトラボ合同会社)
「かながわ外国人すまいサポートセンターの目指すもの」
ペイ・アン(かながわ外国人すまいサポートセンター)
参加者:27人 (会員25人、その他2人)


②「NPOと企業のネットワークを通して、NPOのエンパワーメントをはかる」の提案
横浜市市民活動支援センター補助事業のネットワーク部門に、上記事業を提案し、採択された。

③「市民活動による地域の元気!創出プロジェクト~『市民活動が引き出す地域の底力調査』と『地域力アップのための市民活動主導型地域連携プラットフォーム』」の提案
横浜市市民活動支援センター補助事業のその他部門に、上記事業を提案し、採択された。

(2) 市民活動や地域の課題解決に関する情報提供と問題提起

法人設立に先立ち、ホームページを開設し、当法人の定款や事業計画、発起人等を公表した。
http://actionport-yokohama.org/index.html

(3) 市民活動や地域の課題解決に関する政策提案

実施しなかった。

(4) 市民活動や地域の課題解決に関する人材の発掘と育成

2009年度NPOインターンシップ事業の準備として、市内の大学、NPOとの協議や調整を進めた。
横浜市市民活動支援センター補助事業人材育成部門に、「NPOインターンシップを通した、市民活動を支える専門的人材の発掘と育成」を提案したが不採択となったため、NPOインターンシップは、当法人の独自事業として実施することとした。

(5) 上記事業を推進するための、創造と連携の拠点づくりと運営

2009年5月の横浜市市民活動支援センター運営団体の公募に向けて、横浜における市民活動の支援拠点のあり方を、会員とともに検討した。

会員の拡大

 運営会員 48人
 一般会員 7人
 学生ボランティア会員 1人

財政基盤の確保

 次年度以降の事業の本格実施と運営体制の確立に向けて、財政基盤の確保をはかる。

① 役員、会員からの拠出金
  発起人から1口10,000円の拠出金(寄付金)を募った。
  15名から21.5口、215,000円が集まった。

② 会費
  運営会員からの会費の徴収が年度内に進まず、運営会員会費は25名34口170,000円にとどまった。

③ 助成金への応募
  2009年度に実施予定のみなとみらいクリーン大作戦の関連事業を、地球環境基金、横浜市環境保全活動助成金に申請した。
  地球環境基金は不採択となった。

事業計画

 当年度は、法人として成立して間もない時期であり、本格的に事業を実施する次年度(2009年度)以降の準備期間として位置づけ、会員の確保、次年度事業に向けた財源確保等に重点的に取り組むこととする。

>>2008年度収支予算書(120KB PDFファイル)

事業内容

(1) 市民や市民活動団体の地域の課題解決や、そのための組織運営を支援するプロジェクト

市民が発意するまちづくり活動への支援体制確立のために、市内のプランナー等との懇談会を実施する。
日程・実施頻度:2009年1月~2009年3月 1回
場所:横浜市内
実施者:当法人役員、会員
参加者:横浜市内のプランナー、専門家、等
支出見込額:50,000円

(2) 市民活動や地域の課題解決に関する情報提供と問題提起

ホームページの立ち上げ準備を行う。
日程・実施頻度:2009年1月~2009年3月 随時
場所:横浜市内
実施者:当法人役員、会員
対象者:市民、NPO、企業、等支出見込額:100,000円

(3) 市民活動や地域の課題解決に関する政策提案

NPOに関わる法制度についての政策提案を行うため、NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会、かながわNPO研究会等、中間支援組織が参加して、NPOに関わる法制度について問題提起や政策提案を行っている組織に参加する。
日程・実施頻度:2009年1月~2009年3月 随時
場所:横浜市内及び東京近辺
実施者:当法人役員対象者:市民、NPO、自治体、国、等
支出見込額:30,000円

(4) 市民活動や地域の課題解決に関する人材の発掘と育成

次年度以降の研修・講座等の企画を行う。
日程・実施頻度:2009年1月~2009年3月 
場所:横浜市内
実施者:当法人役員、会員
対象者:市民、NPO、企業、大学、等
支出見込額:20,000円

(5) 上記事業を推進するための、創造と連携の拠点づくりと運営

当法人の活動を発展されるための拠点の運営のあり方を検討する。
日程・実施頻度:2009年1月~2009年3月 
場所:横浜市内
実施者:当法人役員、会員
対象者:市民、NPO、企業、大学、等
支出見込額:100,000円